チンチラにも個体差があり、砂浴びが苦手もしくは嫌いな子もいると思います。
私も飼っていますが、砂浴び容器に入ってもすぐに出てしまいます。
しかし砂を別の商品に変えたら砂浴びを頻繁にしてくれましたし
砂浴びをしたいのか容器に近づき砂浴びをしたいとアピールまでしてきました。
チンチラが好きな砂は?
チンチラを飼った時にそこの店員さんに三晃商会の砂をすすめてもらいました。
あまりチンチラについて勉強をしてなかったため言われるがまま買いましたね。
迎えてから半年ほどは問題なく砂浴びをしていましたが、
気が付くと最初より砂浴びの時間が短くなってないかな?と思ってきました。
その後は全くしないとは言いませんが、あまりしなくなって心配になりました。
|
砂浴び嫌いなチンチラが好んで砂浴びをする砂
ペットショップでこれを見たときから高いと思い買っていませんでした。
しかし砂浴びをあまりしないのは砂が嫌なのかと思い、思い切って
こちらのOXBOWチンチラダストバスを購入しました!
最初は初めてのものだったので砂浴びの容器に入ろうともしませんでした。
なのでチンチラを抱っこし容器に入れ込みました。
そしたらびっくり。砂だという事に気づいてそこからは
5分~10分ほどずっと砂浴びをしてくれました。
どこか満足そうでした!
|
違いはなんだったのか?
私は高いだけで対してかわらないのでは?と思っていました。
しかし、OXBOW チンチラダストバスの封を開けた瞬間
三晃商会のチンチラサンドとの決定的な差が分かりました。
写真では分かりにくいと思いますが、粒子の大きさです!
三晃商会のチンチラサンドも知らない間に粒子が大きくなっていましたね。
OXBOW チンチラダストバスは砂がキラキラしていて、中身は火山灰に近い素材だそうです。
キラキラしているのは、シリカだそうです。
なぜ火山灰に近いほうがいいのか?
野生のチンチラは砂浴びをするときは火山灰を使っているそうです。
火山灰は粒子が細かく、チンチラから出るラノリンを効率よく吸収するみたいです。
なのでできるだけ火山灰に近い成分がいいみたいです。
因みにラノリンは美容グッズでよく使われているみたいです。
チンチラダストバスに変えてのデメリット
OXBOWチンチラダストバスは火山灰に近くチンチラも喜んで
良い商品ではと思いますよね?
私もそう思っていました…
チンチラダストバスは非常に粒子が細かいのです。つまり!
非常に砂が舞います。そして掃除がより大変になりました。
掃除の時間は部屋んぽさせとけばいいやと思っていますが、チンチラが跳ねるたびに
チンチラの体から砂が落ちてしまいます。掃除してもチンチラさんが
部屋んぽをやめるまでは掃除が終わらないと思った方がいいと思います。
どんな砂浴び容器がいいのか?
砂浴びの容器はチンチラ専用以外のでも大丈夫な場合があります。

まとめ
チンチラの砂浴びの砂は割と種類が豊富です。
もし私の所のチンチラにみたいに砂浴びをあまりしないなー
と思ったら、砂を変えてみるのもいいと思います!