チンチラに限らず初めてお迎えした動物のペットは警戒心が高くなっていますね。
そんな中掃除をしてもいいのかと疑問に思いますよね。
ゲージ内が不衛生でも問題ですしストレスを与えすぎても問題です。
ではどのくらいの頻度で掃除をした方が良いのかを説明します。
チンチラの飼い始めの掃除は?
チンチラをお迎えして1週間~1か月は非常に警戒心が高いときでしょう。
この時にむやみやたらにチンチラにとって嫌なことをしてしまいますと
チンチラが飼い主の事を嫌いになってしまいます。

チンチラが懐くまでの期間は?一気に距離感を詰める方法を紹介!
チンチラを飼っているもしくは飼ってみたいと言う方がいると思います。
そもそもチンチラって人に懐くの?と疑問に思う方がいます。
また飼って飼育しているがなかなか距離が詰めれないと言う方もいますね。
懐くまで早い人ですと3,4日長い方は数...
とは言えゲージ内は刻々と汚れてしまいます。
なので毎日の掃除は欠かせないです。
お迎えしてその次の日ぐらいからは掃除をしても大丈夫です。
むしろ掃除を怠ってしまいますと病気に繋がります。
ではどのような病気になってしまうのかを説明します。
チンチラ飼い始め掃除しないと病気になる
チンチラを多くの方が飼っている方が増えていますが、実はチンチラを診てくれる
病院が意外と少ないのです。
チンチラの病気やケガに飼い主が気が付いたときには、もう手遅れとなってしまうことがあります。
なので防ぐためには、普段からの健康管理がとても重要です。
毎日チンチラの世話をするのと同時にチンチラの様子を観察し、
天候や与えた食事、食べた量などをメモしておくと、
病気になったとき獣医さんが診察するのにとても役立つことでしょう。
そして掃除を怠ってしまいますと
- 皮膚糸状菌症(真菌)
- 脱毛症
- 結膜炎・角膜炎
- 便秘
これらの症状が発症するかもしれません。
なので毎日しっかりと掃除をしておきましょう。