チンチラは基本的に病気になりにくいペットと言われています。
しかしチンチラの体重減少は病気の可能性があります。性別ごとの平均体重は
- 雄(大人):400g~500g
- 雌(大人):400g~800g
- 赤ちゃん:30g~60g
しかしこれらの体重からかけ離れていると一時的な体調不良・病気を疑ってください。
チンチラが体重減少した時の増加方法を紹介します。
チンチラが体重減少は何が原因か
チンチラは病気になりにくいと言われている。
しかし、消化器系は弱い動物です。ここには注意する必要があります。
なので生の野菜や果物を与えすぎてしまうと下痢になります。

チンチラ生野菜・果物与えても大丈夫?そのまま与えるとダメ!?
チンチラを飼っている方もしくは何かのペットを飼っている方でしたら分かると思いますが
ペットショップなどで売られているペット用のフルーツおやつ高いと思いませんか?
私は高いなーと思っています。
実際に買って私が食べても大丈夫そうなのは食...
チンチラの体重減少の一番の原因は病気だと言われています。
「不正咬合」ってどんな病気?
病気で体重が減少があった時に一番考えられるのは「不正咬合」です。
この病気は、前歯が伸び続けてしまう病気で、げっ歯類全般がかかりやすい病気です。
病気になってしまうと食欲がなくなり、常にぐったりしています。



チンチラの病気とサインその症状と対策についてまとめ
最近では家で過ごす機会が増えてペットを飼ってみようと思う方もいると思います。
そこでチンチラを飼ってみようという方もいると思います。
しかしチンチラは意外と何かしらの病気にかかることがあると言われています。
ネットでもチンチラの病気に...
「不正咬合」を常に警戒しまめな体重チェックを習慣に取り入れましょう。
|
「不正咬合」の一番の予防は「牧草を食べてもらう事・齧り木などを齧ってもらう」です。
食べているうちに歯が伸びすぎないようになります。
では、次に体重を平均体重までの戻し方について紹介します。
チンチラ体重の増やす方法
チンチラの体重を増やすにはどうすればいいのかって悩んでいる方がいますね。
ペレットや牧草を食べてくれないとなると、強制給餌を行う場合もあります。



チンチラにシリンジ(注射器)を使っての薬の上げ方とコツ
チンチラは風邪を基本的にはひかないと言われていますが
中には風邪をひいちゃう子もいます。
チンチラにとって完璧ぐらいの環境を作れているのであれば
風邪をひかないかもしれませんね。
もし、チンチラが体調を悪くして病院に連れて行...
少しずつふやかしたペレットなどを与えていると次第に食欲が戻ります。
なので日ごろから
- 牧草
- ペレット
- 齧り木を齧ってもらう
- たくさんあ
- 少しのドライフルーツ
これらの事を習慣化していれば体重の減少はないでしょう
チンチラ体重減少・増やす方法まとめ
チンチラが食欲が無くなり体重の減少が確認できれば「不正咬合」を疑いましょう。
なのでできるだけ早く獣医さんに診てもらいましょう。
また体重を増やすには初めから牧草やペレットを与えるのではなく
ふやかしたペレットを与えて食欲を徐々に戻してもらいましょう。